七日三十五日法要・七日三十五日繰り上げ法... | 【公式】新潟県長岡市の葬儀・葬式なら家族葬トーア

初七日

七日三十五日法要・七日三十五日繰り上げ法要とは

2023年12月17日


“七日三十五日法要”とは、日本の仏教において、故人の死後特定の日に行われる追善供養の儀式のことです。この儀式は、故人を弔い、その霊の安寧を祈るとともに、遺族が喪に服す期間の大切な節目とされています。

  1. 七日(しちにち) – 故人の死後7日目に行われる法要です。この日は、故人の霊が最初に家族のもとを訪れるとされ、遺族は追悼の意を込めて供養を行います。通常、供物やお経の読誦、そして場合によっては精進料理を供えることがあります。
  2. 三十五日(さんじゅうごにち) – 故人の死後35日目に行われる法要で、この日もまた、故人の霊魂の安らかな旅立ちを祈る重要な儀式です。七日法要と同様に、供物やお経の唱え、追悼の行事が行われます。

これらの法要は、故人への尊敬の念と、生死を巡る仏教の教えに基づいた伝統的な行事であり、遺族にとっては故人を偲び、共に悲しみを分かち合う機会となります。

また、現代においては七日三十五日法要をご葬儀と同日(出棺前)に行う、

「七日三十五日繰り上げ法要」として実施する場合も多くあります。

「七日三十五日繰り上げ法要」とは、日本の仏教の伝統において、故人が亡くなった後に行われる通常の「七日法要」や「三十五日法要」を、それぞれの本来の日よりも早く行うことを指します。これは、さまざまな事情により、実際の七日目や三十五日目に法要を行うことが困難な場合に選択されることがあります。

例えば、家族が遠方に住んでいて一同に会するのが難しい場合や、何らかの事情で予定された日に全員が集まれない場合など、様々な理由で法要の日程を前倒しにすることがあります。このような繰り上げ法要は、故人を弔う意義は変わらず、遺族が故人を偲び、追悼するための重要な儀式です。

この繰り上げ法要は、故人の霊魂の平安や遺族の慰めに寄与するものであり、仏教の柔軟な解釈に基づいて行われます。伝統的な日程にこだわることなく、故人と遺族の心情を考慮して、最適な時期に法要を行うことが重要です。

新潟県長岡市の家族葬トーアの料金プランは、施設利用料だけでなく、「ご納棺」や「ドライアイス」「ご搬送・ご安置料」など一般的には別料金となるものも含んだ「コミコミプラン」になっております。

48万円(税抜)からプランをご用意しております。

会場のご見学、事前のご相談などいつでも受付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

家族葬トーアは24時間365日営業しております。

お問合せはフリーダイヤル0120-302-812 までお気軽にお問い合わせください。

ツイッターでも最新情報を公開しておりますので是非チェックしてみてください。

  • 家族葬トーアで葬儀を行う場合にかかる費用は?
  • 家族葬48プランをご用意しております。その他、お客様のご要望に合わせプランをご提案させていただきます。詳しくはこちら
  • もしもの時は深夜でも対応してくれますか?
  • 家族葬トーアでは、24時間365日受付対応しております。ご相談だけでも結構です。深夜・早朝でもご遠慮なくご連絡ください。 お電話はこちら0120-302-812