【図解でわかりやすく】ご葬儀の受付係のマ... | 【公式】新潟県長岡市の葬儀・葬式なら家族葬トーア

服装

【図解でわかりやすく】ご葬儀の受付係のマナーと作法について

2025年08月11日

ご葬儀の受付係は、参列者を最初にお迎えする重要な役割です。
単なる名簿記入や香典の受け渡しではなく、故人やご遺族のために丁寧で落ち着いた対応が求められます。
今回は、葬儀受付を担当する際に知っておきたいマナーや流れをご紹介します。


1. 服装と身だしなみ

  • 服装:黒の礼服(男性は黒ネクタイ、女性は黒ワンピースやスーツ)
  • :黒のシンプルな靴
  • 髪型:落ち着いたスタイルでまとめる

2. 受付係の主な役割

  1. 参列者を迎えるあいさつ
    • 軽く会釈し「本日はご会葬いただきありがとうございます」と声をかける。
  2. 芳名カード・芳名帳の案内
    • 「こちらにご記入をお願いいたします」と丁寧に促す。
  3. 香典の受け取り
    • 両手で受け取り、「お預かりいたします」と一言添える。
  4. 会葬礼状・返礼品の手渡し
    • 香典返し(返礼品)を、両手で胸の高さに持ち手渡す。

3. 受付でのマナー

  • 言葉遣い:忌み言葉(重ね重ね・たびたび・四・九など)を避ける
  • 動作:お辞儀は深く、手の動きはゆっくり
  • 香典の受け取り方:受け取ったら中身を確認しない
  • 笑顔の度合い:柔らかな表情は良いが、明るすぎる笑顔は控える

4. 受付の流れ(例)

  1. 会釈してお迎え
  2. 芳名記入の案内
  3. 香典の受け取り
  4. 会葬礼状・返礼品を手渡す
  5. 会釈でお見送り

5. よくある失敗と注意点

  • 慌ただしく動く:落ち着いた所作が印象を左右します
  • 私語が多い:参列者や他の係員と世間話をしない

まとめ

葬儀の受付係は、会場の第一印象を決める大切な役割です。
形式的な作業でなく、ご遺族の代わりに参列者を丁寧にもてなす心構えが求められます。
落ち着いた態度と礼儀を守り、故人を偲ぶ場にふさわしい振る舞いを心がけましょう。


💡 ワンポイント
分からないことはすぐに近くの葬儀社スタッフに確認しましょう。
初めて受付をする方は、経験者や葬儀社スタッフに所作を見せてもらうのもおすすめです。

以下に、受付係の動き方をテキストとイラストでまとめましたので、是非参考なさってください↓

新潟県長岡市の家族葬トーアの料金プランは、施設利用料だけでなく「ドライアイス」「ご搬送・ご安置料」など一般的には別料金となるものも含んだ「コミコミプラン」になっております。

直葬17万円(税抜)からプランをご用意しております。

会場のご見学、事前のご相談などいつでも受付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

家族葬トーアは24時間365日営業しております。

お問合せはフリーダイヤル0120-302-812 までお気軽にお問い合わせください。

X(旧twitter)でも最新情報を公開しておりますので是非チェックしてみてください。

https://twitter.com/toabutsudan

新潟県長岡市の家族葬専門葬儀社

家族葬トーア/トーア株式会社

新潟県長岡市寺島町817

TEL:0120-302-812

  • 家族葬トーアで葬儀を行う場合にかかる費用は?
  • 家族葬48プランをご用意しております。その他、お客様のご要望に合わせプランをご提案させていただきます。詳しくはこちら
  • もしもの時は深夜でも対応してくれますか?
  • 家族葬トーアでは、24時間365日受付対応しております。ご相談だけでも結構です。深夜・早朝でもご遠慮なくご連絡ください。 お電話はこちら0120-302-812